【画像あり】京都駅の荷物預かりサービスへの行き方!ロッカーよりお薦め!

京都駅に到着!さぁ、さっそく観光へ……と思ったら、

「スーツケースが大きすぎて邪魔!」

そんな経験、ありませんか?

ホテルにすぐチェックインできればいいですが、

  • チェックインまで時間があるとき
  • 日帰り旅行のとき
  • 京都に数時間だけ滞在する予定のとき

そんなとき、まず考えるのはコインロッカー。でも……

実は京都駅、ロッカーが満杯のことが多い!

「空いてるロッカーが全然見つからない!」

「スーツケースが入る大きさのロッカーが見つからない!」

と焦ったことのある人も多いのでは?

そんなあなたに朗報です。京都駅にはロッカーに代わる最強サービスがあります。

おすすめはココ!JR京都駅中央口・地下1階の「荷物預かり所」

コインロッカー探しでうろうろするくらいなら、JR京都駅の中央出口(烏丸口)を出て、すぐ地下1階にある荷物預かりサービスが圧倒的におすすめ!

スタッフさんも常駐していて、対応はスムーズ&親切。荷物を預けるまでに時間はかかりません。英語や中国語対応もされており、海外からの観光客にも人気です。

【写真で解説】京都駅から荷物預かり所までの行き方

はじめての方でも安心!実際に私が歩いたルートを、写真つきでご紹介します。

JR京都駅中央口を出る
JR京都駅中央口

JR京都駅中央口 改札

出てすぐ(10メートルくらい)に、バルコニーのような京都っぽい柵がある。

JR京都駅中央口 地下

その柵が地下に続く吹き抜けです。

要するに、この柵からチラッと下を見て下さい。

地下へ続くエスカレーターです。

こんな感じ!すぐに下に降りることができます。

エスカレーターへgo!

エスカレーターで下に1つだけ下りると・・

コインロッカーの目の前です!

目印は「京都おもてなし小路」の案内看板。

駅構内の案内板にも「荷物預かり」と記載されているので安心です。

【2025年9月最新】気になる料金はこちら

現在の料金は以下の通り(2025年9月時点):

  • 一時預かり:1000円
  • 各種ホテルへのキャリーサービスもあります

※料金は今後変更される可能性がありますので、現地の掲示をご確認ください。

こんな人におすすめ!

中ではこんな感じで、どんどん人が預けに来ていましたよ。

  • 京都での滞在が短時間の方
  • ロッカーを探し回りたくない方
  • 大きめのスーツケースを持っている方
  • スマートに観光を始めたい方

まとめ:京都駅ではロッカー探しより、地下の荷物預かりが正解!

観光のスタートでつまずかないために、荷物はサクッと預けて、身軽に京都を楽しみましょう。

2025年7月現在、京都駅で荷物を預けるなら「地下の荷物預かりサービス」が最強です!

私自身も何度も利用していますが、とにかく快適。写真もぜひ参考にして、次回の京都観光に役立ててくださいね。

それでは、良い旅を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です