日本一絶景のミスド
と勝手に思っているのが、京都駅の中央改札からすぐのミスタードーナッツである。
先に言っておきます。
日本一絶景のミスタードーナッツですが、
日本一、夏は暑く、冬は寒いお店です。
ロケーションとしては、京都駅の最も便利な場所に位置するお店ではある。
だが、冷暖房は駅頼み。
ミスド用のキッチリ区切られた区画(冷暖房が付いたお部屋)がある訳ではなく、全てオープンスペース。
春と秋にしかおススメできないという、ある意味究極のお店ではある。

ただし、メリットももちろんある。
ミスタードーナッツの店内はどこも、とーっても混んでいるお店が多いが、
京都駅のお店は、
お店の回転がすこぶる早い。
特に寒い寒ーい12月、1月、2月は30分くらいすると寒くて座ってられないので、どんどん席が空く。
7月、8月、9月も暑すぎて、冷房がかかる室内に逃げ込みたくなる。
ということで、
日本一、カフェの回転が早いミスドだと勝手に思っている。
そんな、京都の魅力的なミスドについてご紹介。
京都駅、中央改札からミスドへの行き方
京都駅の中央改札を抜です。

正面に京都タワーが見えます。

うん。この景色が見えていたら正解です。
京都タワーが見える位置、後ろに中央改札という立ち方をしてください。
中央改札から京都タワーに向かって、25メートルくら歩くと・・

左手に、エレベーターが見えます。
このエレベーターに乗って、上に上がると・・あっ!もちろん階段でもオッケーです。

結構な人がいますが、気にせずにいきましょう。

中央改札を振り返るとこんな感じです。
1つ目のエレベーターで降りて下さい。そのまま道なりへ。

間違えてエレベーターを降りずにいるとお店を見下ろすことになります。
安心してください。

上の階までエレベーターで上がって、サラッと下りれば良いだけです。
こう見ると、店内の全貌がみえるのでこれはこれで楽しいですね。

ミスドに到着
中央改札からだと、体感で1~2分のミスタードーナッツです。

エントランスは、ゆるーい感じ。
自動ドアやきちんとしたゲートがある訳ではありません。
日本でも利用者が多くて有名な京都駅。
時間によりますが、大勢の人がいますし、ミスタードーナッツにも長蛇の列です。
安心してください。

席はすぐに空きます。
そのため、粘り強く、席のハンティングをしてください。
どうしても困った時は、店員さんに声をかけるのも1つかもしれません。
コーヒーも全国のミスタードーナッツと同じ料金です。
京都駅周辺はコーヒーが600~700円なんて当たり前ですが、半額くらいで飲めるのがミスタードーナッツ。
全国チェーンはお財布に優しいですね。
さて、最も景色の良い席とは?
お気づきの方も多いと思います。
中央改札口が見える1人席です

最も奥の席になります。

最も奥のカウンターは、京都駅を見ながらドーナツを楽しむことができちゃいます。
これまた楽しいです。
演劇か何かの舞台をみているがごとく、駅を利用する人が見下ろせます。
なるほどーーへーー!ってなります。

席もいっぱいな時もありますが、ガラガラの時も。
東京や関東、大阪に比べると人が去るのが早い気がします。
ということで。

京都駅のミスタードーナッツ。
あなたも、利用してみたらドーナッツ?!
コメントを残す